

MEXCが取引のメインになっているメカ丸です。
今回はMEXCでクレジットカード決済について解説します!
MEXCではクレジットカード決済が可能です。
私も実際買う際には日本円で日本の取引所から送るのは面倒なので
クレジットカードで買うことがあります。
初めて買う方が迷わないように分かりやすく解説致しました。
この記事が少しでもお役に立てていただけたら幸いです。


\取引手数料10%オフ /
【MEXC】クレジットカードでの仮想通貨購入方法
クレジットカードで仮想通貨を購入する方法はシンプルです。
画像付きで解説します!
\取引手数料10%オフ /
STEP.1 OTC取引→第三者機関による支払いを選択


MEXCにログインし、OTC取引から「第三者機関による支払い」をクリックします。
STEP.2 金額や通貨を入力する


購入する金額を入力、購入したい通貨を選択し、「続ける」をクリックします。
STEP.3 支払い方法の選択


「クレジット/デビットカード」を選択し、「続行する」をクリックします。
STEP.4 カード情報を入力する


「カード番号」「有効期限」「カード登録名」「CVC」「利用規約の同意」をチェックし、「次へ」をクリックします。
STEP.5 個人情報を入力する


「住所」「都道府県名」「郵便番号」「メールアドレス」「電話番号」「生年月日」を入力し、
「今すぐ支払う」をクリックすると、仮想通貨を購入することができます。
\取引手数料10%オフ /
【MEXC】クレジットカード対応ブランド
MEXCで利用できる国際ブランドは以下の2種類となります。
- VISA
- Mastercard



たまに制限かかっとるクレジットカードもあるので
その場合はクレジットカード会社に確認じゃ!
\取引手数料10%オフ /
【MEXC】クレジットカードでの仮想通貨購入時、手数料
MEXCではクレジットカードを利用した仮想通貨の購入の際に、
選んだサービスプロバイダーによって手数料が異なります。
プロバイダー | 手数料 |
banxa | 3.24% |
mercuryo | 3.95% |
simplex | 3.5~5%または10$(どちらか高い方) |



自分に合ったプロバイダーを選択するのが良いぞい!
\取引手数料10%オフ /




MEXCの基本情報
会社 | MEXC (MXC) Exchange |
所在地 | Sertus Chambers, Second Floor, The Quadrant Manglier Street, Victoria,Seychelles |
設立 | 2018年 |
ユーザー数 | MEXCは世界70ヵ国以上で600万人以上(2022年時点) |
日本語対応 | 〇 |
取り扱い通貨 | 800種類以上 |
アプリ | 〇(iOS、Android) |
取り扱いサービス | ・現物取引 ・デリバリティブ取引 ・マージン取引 ・ステーキング ・レバレッジETF ・流動性プールなど |
公式サイト | 公式サイト |
\取引手数料10%オフ /
MEXCのおすすめポイント!!!


\取引手数料10%オフ /
仮想通貨を買うのにMEXC Globalはオススメです。
MEXC Globalのオススメポイントは、
- 多くの国で利用されていて、世界基準の取引所。
MEXCは、200以上の国で600万人以上のユーザーに利用されています。。
多くの言語を扱っていて、世界基準の取引所となっています。 - セキュリティ対策がしっかりしている。
SMS認証、Google認証、メール認証、ログイン通知機能、アンチフィッシングコード等
自分に合わせたセキュリティを設定できます。 - サイトが日本語対応していて分かりやすい
iosやandroidのアプリでも日本語対応しているため
日本の取引所と同等の仕様で使いやすいです。 - 取扱種類が豊富で他通貨に交換しやすい
日本の取引所での取り扱い通貨は多い取引所で30種類ほどしかありませんが、
取り扱い通貨数1,100種類以上。
現物取引だけでなく「先物取引、マージン取引、信用取引」等、
様々な取引ができます。



最初は不安だったけど使ってみたらすごい使いやすかったです!



最近ではMEXCメインになっとるぞい
\取引手数料10%オフ /





