

MEXCが取引のメインになっているメカ丸です。
今回はMEXCの手数料について解説します!
MEXCでは様々な取引があり、その際に関わる手数料も変わってきます。
手数料を下げる方法も記載されていますので
この記事を読んで少しでもお役に立てていただけたら幸いです。
\取引手数料10%オフ /
目次
MEXCのおすすめポイント!!!


\取引手数料10%オフ /
仮想通貨を買うのにMEXC Globalはオススメです。
MEXC Globalのオススメポイントは、
- 多くの国で利用されていて、世界基準の取引所。
MEXCは、200以上の国で600万人以上のユーザーに利用されています。。
多くの言語を扱っていて、世界基準の取引所となっています。 - セキュリティ対策がしっかりしている。
SMS認証、Google認証、メール認証、ログイン通知機能、アンチフィッシングコード等
自分に合わせたセキュリティを設定できます。 - サイトが日本語対応していて分かりやすい
iosやandroidのアプリでも日本語対応しているため
日本の取引所と同等の仕様で使いやすいです。 - 取扱種類が豊富で他通貨に交換しやすい
日本の取引所での取り扱い通貨は多い取引所で30種類ほどしかありませんが、
取り扱い通貨数1,100種類以上。
現物取引だけでなく「先物取引、マージン取引、信用取引」等、
様々な取引ができます。



最初は不安だったけど使ってみたらすごい使いやすかったです!



最近ではMEXCメインになっとるぞい
\取引手数料10%オフ /
あわせて読みたい



【MEXC】(MXC)の口座開設手順・使い方をわかりやすく徹底解説! MEXCが取引のメインになっているメカ丸です。 今回はMEXCで口座開設手順や使い方について解説します!海外取引所に登録するのは、使い方に戸惑ってしまう人もいると思い…
【MEXC】手数料一覧
種類 | 手数料 |
入金 | 無料(マイニングの場合は費用はユーザー負担) |
出金 | 通貨ごとに固定(※下記一覧記載) |
取引(現物・マージン) | Maker・Taker共通で0.2% |
クレジットカード(現物) | 選択プロバイダーで手数料が変わります。 banxa:3.24% mercuryo:3.95% simplex:3.5~5%または10$(どちらか高い方) |
取引(無期限先物) | Maker0.02% Taker0.06% |
出金手数料 主要通貨一覧
種類 | 出金手数料 |
BTC | 0.0003BTC |
ETH | 0.002ETH |
XRP | 0.25XRP |
JASMY | 611JASMY |
SHIB | 50000SHIB |
CAW | 50000000CAW |
ADA | 1ADA |
USDT | 20USDT |
USDC | 3USDC |
BNB | 0.001BNB |
SOL | 0.013SOL |
LTC | 0.001LTC |
【MEXC】手数料安くする方法
現物取引の手数料をMXトークンで支払う
MEXCは独自トークン【MX】を発行しています。
MXトークンを購入、保有することで様々なメリットがあります。
その中でも、最も大きなメリットが手数料の優遇です。
現物取引の際にMXトークンを使用し、支払いを行えば通常0.2%の手数料が0.16%にて取引できます!
\取引手数料10%オフ /
MEXC基本情報
会社 | MEXC (MXC) Exchange |
所在地 | Sertus Chambers, Second Floor, The Quadrant Manglier Street, Victoria,Seychelles |
設立 | 2018年 |
ユーザー数 | MEXCは世界70ヵ国以上で600万人以上(2022年時点) |
日本語対応 | 〇 |
取り扱い通貨 | 800種類以上 |
アプリ | 〇(iOS、Android) |
取り扱いサービス | ・現物取引 ・デリバリティブ取引 ・マージン取引 ・ステーキング ・レバレッジETF ・流動性プールなど |
公式サイト | 公式サイト |
\取引手数料10%オフ /
あわせて読みたい



【MEXC】(MXC)評判は?取引所のメリット12点とデメリット2点を徹底解説! MEXCが取引のメインになっているメカ丸です。 最初は海外取引所ということでMEXCを毛嫌いしていました。しかし欲しい仮想通貨がMEXCにしか取り扱いがなく、仕方なく登録…
あわせて読みたい



仮想通貨BTCのレバレッジETFとは?倍率とは?ロングとショートの違いは?買うのにオススメの取引所を解… 博士。ビットコインを買いたくて仮想通貨の銘柄画面を見てるのですが、ETFの項目がよく分かりません。 ざっくり画面を解説してみたぞい 銘柄はビットコインやイーサリア…